Amazonプライム無料体験を自動更新・自動移行せずに解約する方法!

スポンサーリンク
amazonプライムの無料体験を自動解約する方法生活
スポンサーリンク

先日、FireTV Stickを購入してテレビでYouTubeなどを見ていたのですが、子供が勝手にリモコンを操作して、Amazonプライムの無料体験に申し込んでいました

(機能制限をかけていなかった私が悪いです。。。)

 

というわけで、意図せずAmazonプライムの無料体験に申し込んでしまったのですが、

せっかくだから、30日間は無料体験してギリギリで解約したいな

と思いました。(ケチくさい人間ですみません。笑)

 

で、色々と調べると、「Amazonプライムの無料体験は自動更新しない(自動で有料会員に移行しない」という設定ができることがわかりました。

 

そして、実際に私も無料体験を申し込んだ日に「自動更新しない」設定を行ったところ、無料期間の30日間が過ぎた時に、解約手続きをすることなく、自動で無料体験が終了できました

さすが世界のAmazonですね。太っ腹で非常に使いやすい。

 

というわけで今回はAmazonプライムの無料体験を自動更新しない方法についてまとめました。

 

ちなみに、私は無料体験終了後、結局Amazonプライムに入りました。無料体験している中でAmazonプライムの魅力にどっぷりハマってしまい、無料体験が終わった後に正式にAmazonプライムに申し込みました。結局、Amazon戦略にハマってますね。

 

ですので、無料体験終了後に自動更新しない方法のついでに私がAmazon Prime(アマゾンプライム)に加入した理由もご紹介したいと思います。

Amazonプライムは30日間しっかり体験できて、簡単にやめることができます。興味のある方は、一度Amazonプライムの無料体験をやってみてください。
スポンサーリンク

Amazon Prime(アマゾンプライム)とは?

 

お急ぎ便が使い放題、PrimeVideo見放題等の特典がいっぱい

amazon prime(アマゾンプライム)とは

Amazon Prime(アマゾンプライム)は、お急ぎ便やお届け日時指定便が使い放題、PrimeVideo見放題など、特典がいっぱいです。

  • お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
  • Prime Videoで映画もTV番組も見放題
  • Prime Musicで100万曲以上の楽曲が聞き放題
  • プライム・フォトで写真を保存し放題(容量無制限)
  • Prime ReadingでKindle本・マンガ・雑誌が読み放題

これらの特典が年間3,900円もしくは月額400円で利用できます。他にも「おむつやおしりふきが常に15%OFF」、「Amazonタイムセールに早く参加できる」等々、特典が盛りだくさんです。

Amazonプライムの特典はこちらのサイトがわかりやすいです。

参考  Amazonプライムは本当にお得?特典13コと年会費をやさしく解説

 

Amazonプライムは30日間も無料体験できる

そんな特典いっぱいのAmazonプライムは30日間も無料体験が受けられます。30日間もあれば、無料体験の期間としては十分ですね。

 

Amazonプライムの無料体験期間中は、Amazonの「アカウントサービス」の会員タイプが「プライム(無料体験)」となります。

 

受けられるサービスは有料会員と全く一緒です。

Amazonプライムの無料体験期間中のアカウント表示

 

ただ、この無料体験は30日間が終了すると、自動で有料会員に更新されてしまいます。そこで、無料体験から有料会員に自動移行・自動更新しない方法についてご紹介します。

 

Amazonプライムの無料体験を自動更新しない方法

 

まずはAmazonにログインして、「アカウント&リスト」を選択します。

amazonアカウントを確認する方法

 

次に、アカウントサービスの右上にある「プライム」を選択します。

amazonプライムの会員情報を確認する方法

 

続いて、画面左のメニューの一番下にある「自動移行しない」を選択してください。

amazonプライムの無料体験を自動更新しない方法

 

次の画面で「特典と会員資格を終了」を選択してください。

amazonプライムの無料体験を自動解約する方法

「特典と会員資格を終了」を選択しても、”すぐに”会員資格を失うわけではありません。30日間の無料体験が終了してから、資格を失いますのでご安心ください。

 

次の画面では月額プランの検討を促されますが、「会員資格を終了する」を選択しましょう。

amazonプライムの無料体験を自動解約する方法

 

最後に、もう一度「会員資格を終了する」を選択すればOKです。

amazonプライムの無料体験を自動解約する方法

 

ログイン後の「アカウントサービス」の画面で、次のお支払いの項目が「●月●日に会員資格が終了します。ご請求はございません」となっていれば、OKです。

amazonプライムの無料体験を自動解約する方法

 

若干しつこいですが、手続きとしてはこれだけです。あとは30日間無料体験を楽しめます。

 

私がAmazonプライムに加入した理由

 

やっぱり配送料が無料になるのは便利

これは想定通りのメリットでしたが、配送料が無料になるのは非常に便利ですね。2,000円未満の商品でも無料になるのでついつい余計なものまで買ってしまいます。笑

 

また、我が家には宅配BOXがなく、どうしても日時指定便を使うことが多かったです。そのたため、日時指定便で追加料金がかからないのも非常に助かりました。

 

Primeビデオが意外と面白かった

amazonプライムビデオとは

正直、Primeビデオはあまり期待していませんでした。無料で色々見れるとはいえ、大したものはないんだろうなと。。。

 

ただ、実際に利用してみると、無料体験期間の30日間では到底見切れないほど、魅力的なビデオがたくさんありました

 

子供向けには日本昔ばなしがおすすめ

子供の教育向けとして、「日本昔ばなし」が良かったです。子供にとっては少し怖い話もありますが、「悪い行いをすると、自分に返ってくる」といったことをアニメで分かりやすく伝えてくれるかなと思いました。

 

実際に私の子供が食い入るように見ており、「花咲爺さん」や「カチカチ山」にハマっていました。

私と同じように感じた方もいらっしゃるようですね。

参考  Amazonビデオで見つけた子供に見せたい「まんが日本昔ばなし」お勧め5選

 

Amazonプライム限定のドキュメンタルや海外ドラマもおすすめ

ダウンタウンの松本人志さんがやっている「ドキュメンタル」は、100万円を持ち寄り、最後まで笑わなかった芸人が1,000万円もらえるというお笑いサバイバルです。

年末にやっている「笑ってはいけない」シリーズに少し近い要素がありましたが、意外と面白かったです。Amazonプライム限定というのがポイントですね。

 

その他、海外ドラマの「LOST」、「24-TWENTY FOUR-」などなど、私が独身時代に見た懐かしの海外ドラマもたくさんありました。

 

我が家ではFireTV Stickを持っていたこともあり、Primeビデオがテレビで見れるのはかなり良かったです。

 

プライム・フォトで子供の写真が非圧縮で容量無制限に

プライムフォトは容量無制限で保存可能

子供の写真を撮って、パソコンに保存すると、パソコンの容量がすぐにいっぱいになってしまうという経験はありませんか?

 

私はMacBookProを使っていますが、あまり容量がありません。そのため、写真のデータは外付けのHDDに保存していたのですが、HDDが壊れたり、HDDをなくすリスクがあるなと考えていました。

 

解像度に制限がなく、非圧縮で保存が可能

Amazonのプライム・フォトはAmazonのプライム会員になると、Amazonのクラウド上に写真を無制限で保存できます。また、写真の解像度にも制限がなく、非圧縮で保存できます

 

Googleフォトなどの無料サービスは容量無制限ですが、解像度に制限があるため、写真を綺麗なまま残すことができません。

スマホで撮った写真ならGoogleフォトでも十分ですが、デジカメや一眼レフなどで撮影した写真は解像度の制限なしで保存した方が良いですよ。

 

クラウド上にアップすれば、Amazonのデータセンタが壊れない以外、データの保存性は大丈夫かなと思っています。(きっと、バックアップも取ってくれているんだろうと思ってます)

 

自動バックアップも可能

Amazonプライムフォトにいちいちアップロードするのが面倒という方のために、自動で写真をアップロードしてくれるソフトもあります。

 

Amazon Driveデスクトップを使えば、パソコン上の指定したフォルダに格納されたファイルを自動でAmazonのプライムフォトにアップロード(同期)することが可能です。

詳細はこちらのサイトがわかりやすいです。

参考  写真バックアップはプライムフォトが最強!使うべき4つの理由

 

まとめ

Amazonプライムの無料体験で、自動更新しない方法についてご紹介しました。少ししつこいですが、手続きとしては1分もあれば終わります。

 

結局私はAmazonプライムの有料会員に入りましたが、無料体験は気軽初めて、簡単にやめられるので、一度試してみてください。

申し込みはコチラからどうぞ→Amazonプライムの無料体験

生活買ってよかったもの
スポンサーリンク

関連おすすめ記事

宜しければシェアをお願い致します
運営者プロフィール
jin

「お金、時間、そして家族を大事にしたい」と考えるパパに少しでもプラスとなるよう情報発信しています。睡眠アプリ(SleepMeister)愛用者。ルンバ、ブラーバ、食洗機などの時短家電大好き。

jinをフォローする
ぱぱたす(PaPa+)

コメント

タイトルとURLをコピーしました