私は最近、アトレクラブビューSuicaカードを使いだしました。定期券とアトレカードが一緒にできる!と思ってカードを作ったのですが、いまいちどんなポイントが貯まるかについては理解できていませんでした。
ポイントってアトレクラブポイントとビューサンクスポイントの2つもつくの?還元率も違うの?という感じでした。
そこで、今回はアトレクラブビューSuicaカードの特徴について紹介した上で、もらえるアトレクラブポイントとビューサンクスポイントの特徴(「還元率はどれぐらいか」「何に交換できるか」「ポイントの有効期限」等)について紹介します。
アトレクラブビューSuicaカードとは?
アトレクラブビューSuicaカードとは「定期券」、「アトレカード」、「クレジットカード」、「Suica(オートチャージ可能)」の4つの機能が使える1枚4役のカードです。
今使っているSuicaの定期券があれば、アトレクラブビューSuicaカードに移して使うことができます。定期券はこんな感じでカードの裏面に定期情報が載ります。
なお、年会費は初年度無料ですが、2年目以降は477円(税抜)かかってしまいます。ただ、年会費を無料にする方法もあります。詳細はこちらの記事をご覧ください。

貯まるポイントが何ができるのか?
アトレクラブビューSuicaカードで貯まるポイントはアトレクラブポイントとビューサンクスポイントの2つあります。まずはそれぞれのポイントの特徴についてご紹介します。
アトレクラブポイントの特徴
アトレやアトレヴィで買い物する毎に貯まるポイントです。アトレカードでも貯めることができますが、アトレクラブビューSuicaカードの方が断然お得です。
ポイント還元率はどれぐらいか
アトレクラブビューSuicaカードを使ってクレジットによる支払いを行うと、100円で3ポイントも付与され、還元率は3%となります。還元率が高いクレジットカードでも1%〜2%程度ですので、3%は脅威の数字です。
なお、クレジットだけでなく、現金やSuicaによる支払いを行った場合でも100円で1ポイントが付きます。(還元率は1%)
何に交換できるか
貯まったポイントは500円毎にアトレ・アトレヴィで使えるお買物券(500円分)に交換できます。お買い物券への交換以外のポイントの使い道はないみたいです。
ポイントの使い道はアトレ限定になってしまいますが、アトレを使う人からすると嬉しいですね。
ポイントの有効期限
アトレクラブポイントは、ポイントを貯める期間(積立期間)が2年で、ポイントをお買物券に交換できる期間が3年となってます。
その他、注意点は以下の3つです。
- カードを使った買い物が1年間ない場合は会員資格を失ってポイントも無効になってしまう
- 次のポイント積立期間にポイント繰り越しはできない
- お買物券の有効期限は発行日から6ヶ月後
期間内に早くポイント交換しないと!と思って交換したけど、お買い物券使うの忘れてた!なんてならないように気をつけないといけないですね。私の場合は貯まったら即交換、即使うにしようと思います。
ビューサンクスポイントの特徴
定期券購入やSuicaへのチャージだけでなく、普段の買い物や公共料金の支払い等でもポイントが貯まります。アトレで買い物をした時でもビューサンクスポイントが貯まりますので、アトレクラブポイントとの2重取りが出来ます。
ポイント還元率はどれぐらいか
普段の買い物では1,000円毎に2ポイント(5円相当)ですので、還元率は0.5%となります。ただし、Suicaへのチャージや定期券購入時はビューサンクスポイントが3倍となり、還元率は1.5%となります。
ビューサンクスポイントが3倍になるものを公式HPから抜粋しました。
何に交換できるか
ビューサンクスポイントはSuicaへのチャージもしくは商品券などの景品に交換できます。Suicaへのチャージが出来れば、色んな場所で使えるようになりますので、使い道の幅が広いという意味ではSuicaへのチャージが良いと思います。
ビューサンクスポイントをSuicaにチャージする方法は、駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)を使います。操作方法はこちらの公式HPをご覧ください。
ちなみに、「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)は駅にあるこんなやつです。普段あまり意識しないですが、意外と色んな駅に設置されています。
ポイントの有効期限
ポイントは獲得した月から24ヶ月後の月末まで有効です。シンプルでわかりやすいですね。
(参考)ビューサンクスポイントのシュミレーター
こちらのJR東日本のサイトでビューサンクスポイントがどれぐらい貯まるかのシュミレーションができます。カード発行を考えている方は自分の場合にどれぐらい貯まるかを試してみてください。
アトレでの買い物はクレジットとチャージのどちらが得か
まず、アトレで買い物する際にアトレクラブビューSuicaカードの支払い方法は以下の2種類があります。
①クレジット機能を使って支払う(クレジット払い)
②Suicaにチャージしたお金で支払う(チャージ払い)
①は純粋にクレジットを使う方法ですが、②はアトレクラブビューSuicaカードからチャージしたお金で支払うという方法です。
アトレで1万円の買い物をした場合の比較結果
それぞれ貯まるポイントが違うのと還元率が違うところがややこしいので、1万円使った場合のポイントの貯まり方を表にまとめてみました。
アトレクラブポイント | ビューサンクスポイント※ | 合計金額 | |
①クレジット払い | 300円相当(300ポイント) | 50円相当(20ポイント) | 350円 |
②チャージ払い | 100円相当(100ポイント) | 150円相当(60ポント) | 250円 |
※ビューサンクスポイントは1ポイント2.5円換算となります。
クレジット払いの方がお得となります。
ただ、②のチャージ払いの場合はビューサンクスポイントが多く貯まります。ビューサンクスポイントの方がポイントの使う幅が広いため、人によっては②の方法が良いかもしれません。
まとめ
ポイントが2つあるのは少しややこしいなと思っていましたが、ざっくりわけるとアトレ用のポイントかチャージ用のポイントというのがわかりました。(そんなこともわかっていなかったのが恥ずかしい。。笑)
アトレクラブビューSuicaカードを使ってさらにお得に買い物して頂ければと思います。
コメント