最近はスマホなどが流行っている一方で、2円で維持/運用できるガラケーも根強く人気です。
私は格安SIMと2円携帯を併用することで、月々の携帯代を1,000円程度に抑えています。
(浮いたお金は子どもの服と絵本に消えていますが。笑)
今回はauの2円携帯で人気の高いGRATINA2(グラティーナ2)を紹介したいと思います。
聞いたことがない人もいらっしゃると思いますので、維持費がどれぐらいかかるのかということから、お得にゲットする方法まで色々と教えちゃいます。
ちなみに、グランティーナ2で検索されている方がいるようですが、グラティーナ2ですよー。笑
※2016年2月より毎月割が減額されて、2円で維持/運用することができなくなりました。(-810円が-300円になりました。)
auのGRATINA2(グラティーナ2)の維持費はどれぐらい?
プランによってバラバラですが、大体以下2つのプランが主流です。
Eメールは多くの方が利用されるため、電話をかけ放題にするかどうかの違いです。
「Eメールし放題、電話は家族間のみかけ放題」プラン
メニュー | 料金(税込) |
プランEシンプル | 802円 |
EZ WIN | 324円 |
毎月割 | -300円 |
ユニバーサルサービス料 (毎月割の割引対象外) | 2円 |
合計 | 828 円 |
こちらのプランは維持費が安いですが、電話はほとんどしない人向けのプランです。
家族とだけ電話するという方はご家族と一緒にこのプランで契約すると24時間通話が無料になります。小さい子どもに対して家族への通話専用携帯として、このプランの携帯を渡すというのはありだと思います。
ちなみにメールもいらないという方はここから、EZ WINの料金を除いて月額502円となります。
私はこのプランと格安SIMの携帯を併用することで月々の支払いを1,000円程度に抑えています。格安SIMの弱点として「キャリアメールが使えなくなる」というものがありますが、このプランと併用することでキャリアメールを残すことができてます。
ちなみに私が契約したのは約1年前でその時はまだGRATINA(グラティーナ)でした。当時は毎月割りは-1,300円でしたが、今では-300円にまで減ってしまいました。
私は1年間GRATINA(グラティーナ)を使ってきました。電池持ちも良く、家族への通話用携帯として重宝しています。感想についてはこちらの記事をご覧ください。

「Eメールし放題、電話かけ放題」プラン
メニュー | 料金(税込) |
プランEシンプル | 2,376円 |
EZ WIN | 324円 |
毎月割 | -300円 |
ユニバーサルサービス料 (毎月割の割引対象外) | 2円 |
合計 | 2,402 円 |
こちらのプランはどの携帯に対しても電話がかけ放題のプランです。
タブレットなどでネットするから、電話だけ使いたいという方はこのプランがおすすめです。
こちらも先ほどと同様に、メールはいらないという方はここからEZ WINの料金を除いた2,078円が月額の維持費となります。
auのGRATINA2(グラティーナ2)をお得に手に入れる方法
維持費が安いことはわかって頂けたと思いますが、auのGRATINA2(グラティーナ2)が良いのは維持費が安いことだけではありません。
「現金キャッシュバックが高い!」というのもauのGRATINA2の良いところです。
しかし、もらえるキャッシュバックはお店によって様々です。購入するお店が違うと、もらえる額も全然違ってきます。
そこでどこで買うと、最もお得に手に入れられるかについて紹介します。
GRATINA2はauショップや家電量販店では買わない
GRATINA2(グラティーナ2)はauの製品ですが、auショップでは買わない方が良いです。
そして、家電量販店でも買わないでください。もっと高いキャッシュバックが得られるお店がたくさんあります。
どこで買うのがいいかというと、携帯の格安ショップで購入してください。
携帯の格安ショップとは例えばこういうお店です。
- もしもしモンキー
- ヴィクトリー
- テルル モバイル
- テレヴェーブ
- モバワン 等々
店名だけ言われてもわかりづらいと思いますが、auやdocomoやsoftbankの3つのキャリアの携帯電話を扱っているお店がありませんか?そのようなお店です。
私は最初怪しげなお店だなーぐらいに思ってましたが、このような携帯の格安ショップは乗り換え時のキャッシュバックがすごいです。
auショップと格安ショップのキャッシュバックの違い
auショップと携帯の格安ショップでキャッシュバックがどのくらい違うかというと、こんな感じです。
【auショップや家電量販店】
- 一括購入で端末代が1万円!
- 複数台を同時に購入すると0円!
【携帯の格安ショップ】
- 一括購入で端末代が0円!
- 現金キャッシュバック○万円!
格安ショップの場合、端末代が0円になってさらにキャッシュバックまでついてきます。
ただし、キャッシュバックを得るためにはオプションに入る等、お店によって条件がありますのでご注意ください。
とはいえ、オプションも翌月には解約してよいものも多く、キャッシュバックをもらえる方がよいです。
これだけお得な携帯なので、手に入りにくいようです。入荷してもすぐ売り切れになっちゃうそうです。
売り切れ続出のGRATINA2(グラティーナ2)をどうやってゲットするのか?
そんな人気のグラティーナ2をどうやって手に入れればよいかというと、、、
格安ショップのTwitterで入荷情報をこまめにチェックしてください!格安ショップは最新の入荷情報Twitterでつぶやいています。
そして、お近くの格安ショップの入荷情報を見つけたら、すぐに電話をかけて、グラティーナ2を確保してもらってください。
私もこの方法で無事にグラティーナをゲットできました。
ちなみに、Twitterを検索する際は『GRATINA2』で検索してくださいね。グラティーナ2で検索するよりもヒットする数が多かったです。笑
一度検索した後は「#GRATINA2」のタグを選べば、色んなお店の情報がまとめて確認できます。
ということで、今回は安い維持費で運用できるGRATINA2をお得にゲットする方法でした。
コメント