iij(BIC SIM)の回線速度が改善されてきた!速度調査結果(9月)

スポンサーリンク
格安SIM
スポンサーリンク

タイトルの通り、「iijの回線速度が改善されてきた」気がしてます。笑

 

5月末にも大規模な設備増強を実施したようですが、それ以上にユーザ数が伸びたようで「ユーザからは遅くなった!?」と言われてしまったようです。

IIJmioの通信品質、いまだ改善ならず?――設備増強は「誤算があった」が「継続していく」
格安SIMサービス「IIJmio」の通信速度が遅くなったという声が最近よく聞かれる。特にランチタイムでは1Mbpsを割ることもある。5月下旬に予定通り設備増強は完了したというが……。

 

6月以降も継続的に設備増強を実施していくとしていましたが、これまでは「iij遅いな、設備増強したのかな」と疑問に思うぐらいでした。。

 

しかし最近、iijが速くなったなーと思ったので、iijの回線速度と設備増強がされたかについて調べてみました。

スポンサーリンク

iij(BIC SIM)の回線速度は速くなったか!?

朝の時間帯(8時台)における9月の回線速度を計測しました。そして、過去に測った7月の回線速度と比較しました。場所は両方とも東京の銀座近辺です。

 

7月のiijの回線速度

まず先に、過去に測った2015年7月の回線速度です。

iij_回線速度_201507

ピンクの枠で囲ってますが、Pingが3桁になっていました。Pingについては後ほど、説明しますが、こちらに注目頂きたいです。

ちなみに、回線速度については朝の混雑時なので「iij遅いな」というより格安SIMだからこれぐらいかなという感じです。

9月のiijの回線速度

続いて、2015年9月のiijの回線速度結果です。

iij_回線速度_201509

「おっ!良くなってるね!」と思って頂いた方、さすがです。そうなんです。回線速度はほとんど変わらないですが、Pingの値が低くなりました

今回ネットが速くなったように感じたのはこのようにPingの値が低くなり、回線が安定してきたからではないかと思います。ここで先ほどから出ているPingについて少しだけ触れておきます。

 

回線速度で大事なのはPing値(回線の安定度)

Pingとはざっくり言うと回線の安定度を示しています。Pingの値は小さければ小さいほど、良いです。(回線が安定していることになります。)

オンラインゲームをする方だとわかると思いますが、Pingの値が大きいと回線が安定しておらず、カタカタした動きになってしまいます。(いわゆる、ラグってるというやつです。)
もちろん回線速度も重要ですが、回線速度が速くてもPingの値が悪ければ、通信は遅くなってしまいます。そのため回線速度の数値だけでなく、Pingの値も気にする必要があります

ちなみにですが、自宅のWiFi環境下のPingの値はこちらです。

wifi_20150907

回線速度が速いため比較しづらいですが、Pingの値も一桁になっており、かなり安定していることがわかります。実際に同じwebサイトをWiFiの環境下で見た時と格安SIMの環境下で見た時とで比べると全然違います。

 

設備増強を実施したかどうか

IIJmioの公式Twitterアカウントで確認しました。最近の設備増強関連のツイートしては以下のようなものがあります。

やはり順次、回線増強/設備増強は実施しているようです。劇的な改善は出来ていないものの、少し改善していっている場所はあるようです。

逆に低下している場所もあるとなってますが、私が測った場所はたまたま向上した場所だったのかもしれないです。

 

まとめ

設備増強は順次、実施しており、速度が改善されている場所もあるようです。使っているユーザとしては単純に速くなっていると感じます。

2016年9月にはiPhone6sも発売されました。SIMフリーのiPhone6sと格安SIMを購入する人が増えそうで、iijもユーザ数が増加して、また回線速度が遅くなるかも!?と気になってます。笑

 

とはいえ、それはiijの限った話ではなく、どこの格安SIMでも同じ話なのでしょうがないかなと思います。iijとしても新しいiOSの動作確認等の対応で忙しいようです。

格安SIM
スポンサーリンク

関連おすすめ記事

宜しければシェアをお願い致します
運営者プロフィール
jin

「お金、時間、そして家族を大事にしたい」と考えるパパに少しでもプラスとなるよう情報発信しています。睡眠アプリ(SleepMeister)愛用者。ルンバ、ブラーバ、食洗機などの時短家電大好き。

jinをフォローする
ぱぱたす(PaPa+)

コメント

タイトルとURLをコピーしました