【まとめ】月額1,000円前後のおすすめ格安SIM(データ通信のみ)

スポンサーリンク
格安SIM
スポンサーリンク

今回は月額1,000円前後の格安SIM(データ通信のみ)をおすすめ順にご紹介します。お得な格安SIMを買って、うまく節約してください。

スポンサーリンク

月額1,000円前後の格安SIM比較表

まずは、月額1,000円前後の格安SIMについてお勧め順に並べてみました。私が勝手に大事と考えている「翌月繰越」と「公衆Wi-Fi」のオプションがあるかないかも比較表に入れています。

商品名月額料金※1月額容量翌月繰越※2公衆Wi-Fi
※3
BIC SIM
(powerd by IIJ)
972円3GB
NifMo
データSIM
972円3GB
DMM
mobile
637円1GB×
BB.excite
モバイル
831円2GB×
BIGLOBE
データSIM
972円3GB
So-net
(PLAY SIM)
950円4GB×
楽天
データSIM
972円3.1GB××
UQ
mobile
1,058円3GB ○
OCN
モバイルONE
972円110MB/日
U-mobile
データ専用
853円1GB××
ワイヤレス
ゲート
920円3GB×
mineo
マイネオ
1,058円3GB×
b-mobile
日本通信
1,080円3GB××

※1 料金は税込です。
※2 余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができるなら○としてます。
※3 公衆WiFi(Wi2 300等)が使えるなら○としてます。

 

これ以降は最もおすすめできる3つの格安SIMについて紹介させて頂きます。

 

おすすめ第1位 「BIC SIM powered by IIJ (ミニマムスタートプラン)」

BIC SIM powered by IIJ

基本情報

月額料金:972円(初期費用:3,240円)
月額容量:3GB
制限時通信速度:200kbps

公式HP
IIJmioウェルカムパック for BICSIM

特徴

公衆Wi-Fi「Wi2 300」を無料で利用可能(BICSIM限定特典)
→マクドナルドや駅とかの公衆Wi-Fiが使えちゃいます!

余ったデータ容量を翌月に繰り越すことが可能
→データ容量を無駄なく使えるため、格安SIMを使う際は必須のオプションです。

回線速度が安定
→時間帯によるバラつきが少なく、格安SIMの中で回線の速さはいつも上位です。回線速度についてはこちらのサイトが参考になります。

総評

格安SIMの中では回線が速くて安定していて、オプション機能も充実しています。さらに随時、回線速度維持のために設備増強を実施している会社である等、総合的に考えてこの格安SIMが最もおすすめできます!(ちなみに私もこれ使ってます笑)

こちらのIIJの格安SIMは「格安SIMアワード2015 総合部門 最優秀賞」を受賞しています。実際の格安SIMユーザの投票で選ばれている賞ですので、満足しているユーザが多いということですね。格安SIMアワードの詳細はこちらからどうぞ。

 

なお、2位のNifMoもかなり良い格安SIMですが、細かい比較を行った結果、IIJ(BIC SIM)が良いと思います。比較した結果はこちらの記事をご覧ください。

最もおすすめの格安SIMは!?6つの軸でNifMoとIIJを比較しました
格安SIMのNifMoは最近、「食べ放題/かけ放題/印刷し放題」や「NifMoバリュープログラム」など、何かと話題になっております。それでもiijも負けてないと思います。数ある格安SIMの中でこの2社は自信を持っておすすめ出来ますが、改めてNifMoとiijについてどちらがおすすめできるのか比較してみました。

おすすめ第2位 「 NifMoデータ通信専用 SIMカード」

NifMo by NIFTY

基本情報

月額料金:972円(初期費用:3,240円)
月額容量:3GB
制限時通信速度:200kbps

公式HP
NifMo by nifty データ通信専用 SIMカード

特徴

スマホアプリのダウンロード等で月額料金から割引(NifMoバリュープログラム)
月額料金が無料になる可能性があります。詳細はこちらの公式HPをご覧ください

翌月繰り越し可能、公衆WiFi(BBモバイルポイント)無料
→2つとも必須オプションになりつつありますが、両方対応しています。

初回訪問レクチャー 90分 無料
→初心者の方でも安心です。

総評

一番の特徴はやはりNifMoバリュープログラムです。もともと料金が低い格安SIMが無料になる可能性があるのは非常に魅力的ですよね。

また、初回の訪問レクチャーサービスも魅力的です。格安SIMの初期設定に戸惑う方が多いと思いますが、そこのニーズをうまく汲み取っていると思います。ただ、総合力でiijに惜しくも破れているかなという印象です。

 

おすすめ第3位 「 DMM mobile データ専用 1GBプラン」

dmm mobile

基本情報

月額料金:637円(初期費用:3,240円)
月額容量:1GB
制限時通信速度:200kbps

公式HP
DMM mobile

特徴

格安SIMの月額料金が最安値
→他社が値段を下げてもそれより低い値段にすると宣言しています。すごいですよね。

低速回線状態の「バースト転送」
→低速回線状態になっても、データ接続の最初の数秒間だけは速く通信出来る機能です。

総評

格安SIMの全プランで最安値となっています。とにかく安さを求めるなら、こちらの格安SIMが良いと思います。ただ、その分キャンペーンが少ない格安SIMとも言われています。他社でキャンペーンをやっている場合は、それらもあわせて比較した方が良いかもしれません。

格安SIM格安SIMの比較表
スポンサーリンク

関連おすすめ記事

宜しければシェアをお願い致します
運営者プロフィール
jin

「お金、時間、そして家族を大事にしたい」と考えるパパに少しでもプラスとなるよう情報発信しています。睡眠アプリ(SleepMeister)愛用者。ルンバ、ブラーバ、食洗機などの時短家電大好き。

jinをフォローする
ぱぱたす(PaPa+)

コメント

タイトルとURLをコピーしました