mineo(マイネオ)の通話料を下げたいなら「楽天でんわ」と「LaLaCALL」がおすすめ

スポンサーリンク
mineoをよりお得にする方法mineo
スポンサーリンク

格安SIMのmineo(マイネオ)はネットの通信料はとても安いですが、携帯電話や固定電話への通話料は高いという弱点があります

 

通話料が高いため電話を良くかけた月は、結局月額料金が4,000円〜5,000円となってしまいます。

 

そこで、格安SIMのmineo(マイネオ)の通話料を下げたいという方には、「楽天でんわ」と「LaLaCALL」の2つの通話アプリをおすすめします。

  • 楽天でんわは、080や090などの番号はそのまま使えて、通話料が10円/30秒になります。
  • LaLaCALLは、新しく付与される050の番号を使い、固定電話への通話料は8円/3分、携帯電話への通話料は8円/30秒になります。

お得に使い分けるには、固定電話への通話はLaLaCALLを使い、携帯電話への通話は楽天でんわを使うことをおすすめします。

 

まず、「楽天でんわとは?LaLaCALLとは?」をご説明した後に、「なぜ楽天電話とLaLaCALLの併用が必要か?」についてご紹介します。

スポンサーリンク

楽天でんわとは?

楽天でんわとは

楽天でんわとは、今使っている電話番号をそのまま利用でき、通話料を半額(10円/30秒)にできる通話アプリです。以下、主な特徴です。

  • 電話回線を使用するため音質がキレイ(IP電話ではない)
  • 今使っている080や090の電話番号をそのまま使える
  • 初期費用・月額費用は無料で、通話した分だけ後払い
  • 通話料100円あたり楽天ポイントが1ポイント
  • 楽天カードで支払うとポイントが2倍

「普段から楽天カードを使っていて楽天ポイントを貯めている」、「MVNOの格安SIMを使っている」という方にとっては、通話料金も抑えられて、ポイントも貯まるのでかなりおすすめです。

 

私もこの楽天でんわを使っています。初期費用や月額費用が無料なので加入しやすくて、解約もしやすいことがメリットの一つです

 

楽天でんわの初期設定方法

楽天でんわを使用するためには以下2つの初期設定が必要です。

  • 楽天でんわの利用登録(ネットで登録)
  • 楽天でんわ専用アプリのダウンロード

既に楽天IDをお持ちの場合は、「楽天でんわの利用登録」が簡単に終わるので、「楽天でんわ専用アプリをダウンロード」すれば、初期設定は完了です。

 

楽天でんわの使い方

楽天でんわの使い方として、電話を掛ける方法をご紹介します。(使い方といっても、アプリを起動して相手を選ぶだけなので、簡単です)

 

まず、アプリを起動して相手先を選びます。iPhoneの電話帳と同じように名前で検索も可能です。

楽天でんわで相手先を選ぶ手順

 

その後、電話マークをタップします。

楽天でんわの発信手順

 

すると、相手の電話番号の頭に自動で「003768」が付与され、発信することができます。

楽天でんわの発信方法

「003768」はプレフィックス番号といいます。この番号を相手の番号の頭に付与することで通話料金が安くなるという仕組みです。

 

そのため、通常の電話アプリで「003768」のプレフィクス番号を付与しても通話料金は安くなります。

 

LaLaCALL(ララコール)とは?

LaLaCALL(ララコール)とは

LaLaCALLとは、自分の携帯に050から始まる電話番号が新たに付与され、その番号を使って通話することができるアプリです。

 

主な特徴は以下の通りです。

  • 050の電話番号が新たに付与される
  • 留守番電話機能がある
  • 初期費用は無料、月額基本料は100円(税抜)
  • mineo/eo光ユーザは無料通話100円/月がつくため、実質無料
  • IP電話であり、音声通話回線と比べると音声の品質は悪い
  • 別途パケット通信料がかかるが、mineoユーザはパケット通信料が無料

 

楽天でんわとLaLaCALLの使い分けは必要か?

「いやーお得とはいえ、楽天でんわとLaLaCALLの二つの通話アプリを使うのは面倒だ!本当に二つもいるの?」

って思いますよね。確かに面倒なんですが、これらの使い分けは大事なんです。

 

楽天でんわだけでは固定電話が高い

楽天でんわだけでも十分に安いのですが、固定電話への通話に関しては、LaLaCALLの方が断然安いです

 

楽天でんわでは、固定電話で10円/30秒ですが、LaLaCALLでは8円/3分です。

 

私も「固定電話に電話するかな?」と思いましたが、「居酒屋や美容院への予約の電話」とか「保育園への電話」などなど、意外と固定電話に電話することもあるなと思いました。

 

LaLaCALLは番号が変わって電話を取ってもらえない?

固定電話への安さからLaLaCALLだけで良いと思いますが、LaLaCALLの場合は電話番号が050に変わってしまいます。

 

そのため、相手先には050の番号で通知されてしまいます。相手によっては電話帳に登録されていないことを理由に電話を取ってくれない人もいます

 

通話先が友人や会社の人の携帯電話の場合は楽天でんわを使って、今使っている番号そのままで通知される方が良いと思います。

 

LaLaCALLは「お店の電話や公共機関の電話等」不特定多数の人がかける通話先には使いやすいと思います。

 

海外にかけるなら楽天でんわ

海外に電話する場合は楽天電話がお得です(通話国に関係なく、一律20円/1分)。LaLaCALLの場合はアメリカなど一部の地域は安く設定されていますが、基本的に楽天電話の方が安いです。

 

なお、LaLaCALLの国別料金についてはこちらの公式HPをご覧ください。

 

楽天でんわとLaLaCALLの共通の注意点は?

こんなにお得な楽天でんわとLaLaCALLですが、共通の注意点があります。

  • ナビダイヤルやフリーダイヤル、110などの3桁番号には電話できない
  • 動作不安定な機種がある

楽天でんわとLaLaCALLからかけられない番号には、mineoの番号からかけましょう。

 

フリーダイヤルには、mineoからもかけられない場合もありますが、110,118,119の番号はmineoの電話から直接かけることができます。

参考  緊急通話電話番号(110、118、119)に発信できますか?

 

動作不安定に関しては、楽天でんわとLaLaCALLの動作確認済み機種を確認することである程度防げるものですので事前に確認することをおすすめします。

参考 楽天でんわの動作確認済み端末

参考 LaLaCALLの動作確認済み端末

 

まとめ

mineoをさらにお得に利用できる、「楽天でんわ」と「LaLaCALL」についてご紹介しました。

 

通話料が高い格安SIMのmineoで悩んでいるようでしたら、ぜひ一度お試しください。

 

なお、LaLaCALLは月額基本料がかかるため、まずは気軽に始められる楽天でんわから始めるのがおすすめです。

mineo
スポンサーリンク

関連おすすめ記事

宜しければシェアをお願い致します
運営者プロフィール
jin

「お金、時間、そして家族を大事にしたい」と考えるパパに少しでもプラスとなるよう情報発信しています。睡眠アプリ(SleepMeister)愛用者。ルンバ、ブラーバ、食洗機などの時短家電大好き。

jinをフォローする
ぱぱたす(PaPa+)

コメント

タイトルとURLをコピーしました