日々、仕事をやっていると色んなストレスが溜まると思います。
「同期が先に出世した」、「ノルマばかりでやる気が出ない」等々、皆さん何かしらのストレスがあると思います。
そのストレスとうまく付き合う方法を教えてくれる”モタさんの言葉”って知ってますか?
何それ?って方もいらっしゃると思いますが、この”モタさんの言葉”は、仕事や友人付き合いなどのストレスとの向き合い方を教えてくれます。
カラオケで大声を出すやいっぱい食べるといったストレス解消はどうしても一過性のものになりやすいです。
このモタさんの言葉を知ることで、ストレスを解消するのではなく、ストレスの捉え方や見方が変わり、長期的な意味でもストレス解消に繋がると思います。
私も仕事で疲れた時に何度も「モタさんの言葉」に助けられました。モノに対する捉え方や考え方を見直すきっかけになりました。
皆様も一度、モタさんの言葉を見て、ストレスとうまく向き合って悩みを解決するためのヒントになれば、幸いです。
モタさんって誰?
知らない人はモタさんって誰?って感じですよね。
モタさんとは、斉藤茂太さんという方のことです。本名はシゲタと読みますが、漢字がモタとも読めるため、愛称がモタとなっています。
このモタさんはお父さんが斎藤茂吉です。斎藤茂吉といえば、学校の教科書などでも出てきた文集「アララギ」を出していた歌人として有名ですよね。ちなみに、この斎藤茂吉は歌人でありながら、精神科医でもありました。
モタさんも精神科医でした。そして、「モタさんの“言葉”」をはじめとする多くの名言を世に残し、2006年に亡くなられた方です。
プラス思考の達人、心の名医
モタさんは「心の名医」や「プラス思考の達人」と呼ばれたりします。
仕事のストレスなどで疲れた人の心を癒してくれる名言を数々残してきました。元気が出る名言について少し紹介します。
大切なのは場所を変えるのではなく、自分自身が変わること。
- 「今はできない」を「絶対できない」と間違えないように
- 大丈夫。世の中の人はみんな、自分のことで精一杯。あなたのことなんて、気にしているほど暇ではない。
- 楽観的になりたいなら、客観的になることだ。
- 正面を突くのは無策。意表を突くのが対策。
- 人間、どん底まで行けばしめたもの。後は上がるだけさ。
等々、ここにはあげきれないほどの名言を残しています。
本よりも動画がおすすめ
モタさんの言葉は本としても販売されていますが、私としては動画がおすすめです。本では言葉が並べられていて、それだけでもかなりの癒しをもらえます。
ただ、動画の場合はモタさんの言葉に加えて、優しいBGMと語り手がさらに癒しをくれると思います。
モタさんの言葉は、2013年〜2014年の間はNHKでモタさんの言葉が放映されていました。それらは現在、NHKのドーガステーションから無料で見ることができますので、是非一度ご覧ください。

私のおすすめ”モタさんの言葉”
ここからは先ほど、紹介したNHKのドーガステーションで公開されている中から、特におすすめの動画をまとめました。
「自分だけが”と思わず、“相手だって”と思う」
「会社の同期が自分よりも先に出世した」というサラリーマンを例に出して、妬みの無意味さについて語っています。人を妬むような状況になった時にどのような捉え方をしたら良いかを教えられます。
こんな人におすすめ
・最近、仕事で自分よりも同期が先に出世したという人
・相手のことを羨ましく思ってしまうことが多い人
「後悔からスタートするのさ」
マイナスな出来事に対しても、少し違う見方をすることで、プラスな出来事に捉えられるようにできることについて語っています。離婚の話が出るため、結婚されている方は夫婦で見るとより良いと思います。
こんな人におすすめ
・マイナス思考に陥りやすい人
・離婚の話がたまに出てきてしまう夫婦
「したいことが増えると・・・」
子どもの教育でモタさんが母親にどのように育てられたか、その結果どのようなメリットが生まれているかを語っています。また、どれだけ忙しい時でも趣味や自分な好きなことを持つことの重要性について語っています。子どもの教育についても考えさせられます。
こんな人におすすめ
・仕事が忙しくて、趣味の時間が取れないという人
・子どもの教育方針に悩んでいる人
「面白くないのは・・・」
趣味や好きなことから新しい発見をしようという心意気を学ぶことについて語っています。
こんな人におすすめ
・最近、仕事がつまらないと思うようになってきた人
・仕事に行き詰まってきたなと思う人
モタさんの言葉で多くの癒しをくれる声優は矢田耕司さん
ちなみに、モタさんの言葉の語り口、癒されますよね。
この語り口は矢田耕司という方で、ONE PIECEのゼフの声を担当していた方でもあります。(サンジの命の恩人でもあり、海上レストランのオーナーでもあるゼフですね。サンジに”風邪ひくなよ”と言ってくれた人です。)
ただ、残念ながら矢田耕司さんは2014年に亡くなられてしまっています。私としてはまた、新たなシリーズをやってほしいなと望んでいたところでしたので、非常に残念です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。モタさんの言葉から癒しをもらえましたでしょうか。
冒頭でも書きましたが、このモタさんの言葉はストレスとの向き合い方を教えてくれるものです。大声を出してストレスを解消するとは違って、ストレスの捉え方や見方を変えるものです。
内容によっては、賛同できないものもあるかもしれませんが、一度見てください。
コメント