ポケモンGOが日本で配信されてから、約1ヶ月が経ちました。
リリース直後の過熱感は徐々に落ち着いてきましたが、未だに街中でポケモンGOをやっている人をよく見かけます。
そんな私もポケモンGOにはまりまくっていたのですが、最近になって「あー、時間を無駄にしているかも」と思うようになってきました。
ただもはや、ポケモンGOが生活の一部分となりつつあった私にとって、ポケモンGOのアプリを削除するのは非常に大変でした。
少し時間はかかりましたが、いくつか対策を行って、ようやく綺麗に削除しました。
今回は「私がポケモンGOのアプリをやめる決心をつけた方法」と「アカウントの完全削除方法」についてご紹介します。
ポケモンGOのアプリをやめる決心のつけ方
ポケモンGOをやめる決心ってなかなかつかないと思います。
なぜなら、楽しいから。そして、周りの人がたくさんやってて話題についていけなくなるから。
そんな小学生みたいな理由は私だけかもしれませんが、ポケモンGOにハマっている人は多いと思います。
私もポケモンGOにハマりまくってましたが、何とかやめる決心がつきましたので、その方法についてご紹介します。
アイテムを全部使い切る
ポケモンGO内で大事にしているアイテムってありますよね?
私はポケモンを捕まえやすくする「ズリのみ」を大事に持っておくようにしてました。
まずはそれらのアイテムを全部使っちゃいましょう。「ルアーモジュール」とか「ほしのすな」とか大事に持ってたやつ、使っちゃいましょう。
かなりスッキリしませんか?「あーあ、なくなった」と。
そして、一度使い切ると、「また集めたり、課金するのは面倒だ」と多少なりとも感じるかと思います。
ポケモンGOに費やしている時間を計算する
ポケモンGOに費やしている時間って計算したことありますか?
私のとある平日はこんな感じでした。
- 朝の出勤 「約1時間」
- 仕事の休憩時間等 「約30分」
- 会社からの帰宅 「約1時間」
- 帰宅後の空き時間 「約1時間」
1日だけで約3時間〜4時間近くやっているのがわかりました。
改めて数字にすると恐ろしい数字です。もともと、家事やら育児やら仕事やらで空き時間が少ない中でのこの数字なので、何やってんだという話ですよね。
私は、このポケモンGOに費やした時間を考えると、1ヶ月でポケモンGOをやめる決心がついて良かったなと思いました。
ポケモンGOにハマっている人を反面教師とする
ポケモンGOにハマっている人って周りにたくさんいると思います。老若男女問わず、広まっているのがすごいですよね。
(この前、道端でおじいさんがスマホを片手に一生懸命、モンスターボールを投げていたことにビックリしました。)
そんな方々を客観的に見てください。
「あー、時間を無駄にしてるんだろうなー」
「この人がポケモンGOをしている間に自分が勉強すれば、どんどん差がつくなー」
「大人が小学生みたいにポケモンを捕まえて喜んで何やってんだよー」
等々
実際にそう思うと性格が悪くなるかもしれませんが、自分を洗脳させるという意味で1回考えてみてください。
それでもダメなら。。。
この3つをやってもまだ決心がつかないという方は、もうちょっとアプリを楽しんだ方が良いかもしれないですね。
特にアイテムを使い切った後でも、「さー、またここからアイテムを集めるぞ」と思う方は、まだまだポケモンGOを頑張れると思いますので、続けた方が良いかもしれません。笑
アプリを楽しむこと自体は悪いことではないので、それはそれで良いと思ってます。飽きるまでやりきって、「やっぱり時間の無駄だな」とか「もういいや」と思ったら、また上記3つを考えてみてください。
これ以降はポケモンGOをやめる決心がついた方向けに、アカウントの完全削除方法について書いていきます。
ポケモンGOアカウントの完全削除方法
ポケモンGOをやめる決心がついた方は早速、完全削除しましょう。
アプリの削除だけだと、アプリの再ダウンロードするだけで前のデータが残ってしまうため、アカウント自体の削除が必要です。
まずはプレイ画面のモンスターボールをクリックした後、以下の画面で設定をタップしてください。
すると、こんな画面が開きますので、ヘルプセンターをタップします。
ここで、Webサイトを開きますというメッセージが出ますので、「はい」を選択してください。すると、以下の画面が開きます。
この画面ではまず、「リクエストを送信」をタップしてください。
すると、すぐ下にプルダウンメニューが表示されますので、「Pokemon GO アカウントの削除」をタップします。
次に、文中にある「こちら」をタップします。(少し見えづらいですが、青文字になっているこちらをタップしてください。)
さらに、細長い画面が開きますので、必要事項を入力して送信ボタンをクリックします。入力する内容と例はこちらの通りです。
項目 | 内容 |
メールアドレス | アカウント登録時に入力したメールアドレスです。たまにポケモンGOからのニュースが届いていれば、そのアドレスが正しいと思います。 |
追記 | アカウントを削除する理由を追記する項目です。必須の項目なので、「削除依頼」等の文言を入れておけば、OKです。 |
あなたのニックネーム | アカウントのニックネームです。プレイ画面の左下に表示されている名前を入力してください。 |
添付ファイル | 文章で伝えられない場合に利用する項目です。任意の項目ですので、基本は未入力でOKです。必要に応じて画面のスクショなどを登録してください。 |
正常に送信できれば、こんなメッセージが表示されます。
これで終わりと思いきや、まだ終わりません。
登録したメールアドレスに以下のようなメールが届きます。
このメールに対して「アカウント削除」という本文を入れて返信しないと、削除できないよというメールです。
なんて面倒臭い。笑
ただ、このメールを送った後でもアカウントは即削除されるわけではないです。どうやら完全に削除されるまでは数週間かかるようです。
現在のところ、削除は内容確認と削除完了までに数週間かかります。
引用:https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja/articles/222060687
やっと、ポケモンGOのアプリを削除する決心がついても、アプリを消すだけだと、完璧な削除ではないです。また、やろうかなと思った時にプレイできてしまいます。
削除する決心ができたら、アカウントから削除するようにしてください。
コメント