SmartNews(スマートニュース)の通信量を激減させる4つの設定!

スポンサーリンク
スマートニュースの通信量を減らす方法アプリ
スポンサーリンク

毎日、最新のニュースがサクサク読めるニュースアプリが「SmartNews(スマートニュース)」です。

 

非常に便利で私も愛用しています。

 

しかし、先日たまたまiPhoneのモバイルデータ通信量を確認すると、SmartNewsで大量に通信量が消費されていることに気づきました。

SmartNews以上に利用しているSafariのブラウザアプリも多いなんて、、、

 

そこで通信量を減らすための設定を4つほど、実施しました。設定前と設定後での正確な通信量を計測できていないのですが、設定前と比べて通信量が半減はできているかなと思います。

 

というわけでSmartNewsの通信量を減らすための4つの設定についてご紹介したいと思います。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

SmartNewsの通信量を減らす4つの設定

 

動画広告の自動再生を停止する

まずはSmartNewsの動画広告の自動再生を停止しましょう。

 

SmartNewsの動画広告とは、チャンネルの上側に表示されて、自動で再生される動画広告のことです。

スマートニュースの動画広告

 

この動画広告を再生するためにも当然、データ通信が消費されます。動画広告は邪魔だし、データ通信は消費されるし、さっさと停止しちゃいましょう。

 

アプリの一番右にある設定メニューで、「動画の自動再生」を選択してください。

スマートニュースの通信量を減らす方法(動画広告の停止

 

ここで、デフォルトだと「常に」が選択されていますが、これを「なし」に変更しましょう

スマートニュースの通信量を減らす方法(動画広告の停止

 

これで、動画再生されることがなくなります。

スマートニュースの通信量を減らす方法(動画広告の停止

 

バックグラウンド更新を停止する

バックグラウンドの更新を有効にしていると、アプリの裏側でニュースを更新しておいてくれるため、SmartNewsアプリの起動が早くなります。

ただ、当然バックグラウンドでニュースを更新している時もデータ通信量を消費しています

 

また、バックグラウンド更新を停止しても、SmartNewsのアプリが遅くなることはほとんどありません。なので、このバックグラウンド更新は停止しましょう。

 

アプリの一番右にある設定メニューで、「バックグラウンド通信」を選択してください。

スマートニュースの通信量を減らす方法(バックグラウンド通信の停止

 

デフォルトだと「常に」が選択されていますが、これを「なし」に変更しましょう。

スマートニュースの通信量を減らす方法(バックグラウンド更新の停止

 

これで、バックグラウンドの更新がなくなりました。

スマートニュースの通信量を減らす方法(バックグラウンド更新の停止

 

閲覧しないチャンネルは削除する

閲覧しないチャンネルは削除しちゃいましょう。見ないのに、チャンネル登録されていると、SmartNewsを更新する度に見ないチャンネルの記事も更新されて、通信量が無駄になるからです。

 

それではチャンネルの削除方法についてご紹介します。

 

これまでと同じようにアプリの一番右にある設定画面から「チャンネルの削除と並び替え」を選択します。

スマートニュースの通信量を減らす方法(チャンネルの削除

 

すると、現在設定しているチャンネルが表示されます。この中から不要なチャンネルの左にある赤ボタンをタップします。

スマートニュースの通信量を減らす方法(チャンネルの削除

 

すると、削除のボタンが表示されますので、削除ボタンを押下すると、チャンネルが削除できます。

スマートニュースの通信量を減らす方法(チャンネルの削除

 

これを繰り返し、不要なチャンネルを削除してください。

 

ニュース配信を停止する

SmartNewsでは、朝・昼・夕方・夜にニュースが配信されます。正直、多いですよね。笑

 

また、このニュース配信でも多少なりとも通信が発生するようですので、ニュース配信は停止しましょう。

 

まずは設定画面で「配信時刻とプッシュ通知」を選択してください。

スマートニュースの通信量を減らす方法(ニュース配信の停止

 

次の画面で、「朝・昼・夕方・夜」それぞれで配信時刻が設定されていると思います。ここで、朝のニュースを選択してください。

スマートニュースの通信量を減らす方法(ニュース配信の停止

 

そして、8:00となっている通知時刻をオフにします。これを「朝・昼・夕方・夜」のそれぞれで実施し、全て「通知オフ」に設定しましょう。

スマートニュースの通信量を減らす方法(ニュース配信の停止

 

さらに、iPhoneの設定で通知設定を外しましょう。

 

iPhoneの「設定」から「SmartNews」を選択し、通知を選択してください。

スマートニュースの通信量を減らす方法(ニュース配信の停止

 

次の画面で、「通知を許可」ボタンをオフにします。

スマートニュースの通信量を減らす方法(ニュース配信の停止

 

これで、通知がオフになるため、SmartNewsから通知されることはなくなりました。

スマートニュースの通信量を減らす方法(ニュース配信の停止

 

最後の確認で、SmartNewsの配信時刻とプッシュ通知画面を見て、以下のように全てのニュースが「オフ」となっており、「通知が許可されていません」と表示されていれば、OKです。

スマートニュースの通信量を減らす方法(ニュース配信の停止

 

まとめ

SmartNewsの通信量を削減するための4つの方法についてご紹介しました。格安SIMを使っている方は、特に通信量が気になると思いますので、4つの設定をしておくのがおすすめです。

 

なお、SmartNewsの容量が多いのが気になるという方は、キャッシュの削除を実施してみてください。具体的な手順は以下の記事でご紹介しています。

参考  SmartNews(スマートニュース)のストレージ容量・キャッシュを削減する方法

アプリ
スポンサーリンク

関連おすすめ記事

宜しければシェアをお願い致します
運営者プロフィール
jin

「お金、時間、そして家族を大事にしたい」と考えるパパに少しでもプラスとなるよう情報発信しています。睡眠アプリ(SleepMeister)愛用者。ルンバ、ブラーバ、食洗機などの時短家電大好き。

jinをフォローする
ぱぱたす(PaPa+)

コメント

タイトルとURLをコピーしました