ソフトバンクの格安SIMが誕生!ソフトバンクのiPhoneでも簡単に格安SIMに移行可能になる?

スポンサーリンク
ソフトバンクの格安SIMが誕生格安SIM
スポンサーリンク

ついにソフトバンクの回線を使った格安SIMが飛騨高山ケーブルネットワークという会社から誕生しました。

2016年8月22日から「Hitスマホ(ヒットスマホ)」という名称で格安SIMが発売される予定です。

http://www.softbank.jp/corp/group/sbpt/news/press/2016/20160810_01/

 

今までこのブログでは、「ソフトバンクのiPhoneでは簡単に格安SIMに移行できない理由やそれに対する対処方法」について紹介してきました。

誰でも簡単!ソフトバンクのiPhoneから格安SIMへの乗り換え方法
ソフトバンク(softbank)のiPhoneで格安SIMを使いたくてもSIMロック解除ができず乗り換えが難しいです。そこで初心者でも簡単にソフトバンク(softbank)のiPhoneで格安SIMを使う方法について紹介します。ただこの手段が3台持ちになります。それが面倒な場合は白ロムiPhoneの購入がおすすめです。
ソフトバンクの格安SIMがない理由は?発売されそうかどうかをまとめました
現在ソフトバンクの回線を借りた格安SIMがない理由は「回線レンタル料金が高い」「Y!mobileの競合になる」の2つです。しかし「回線レンタル料金の低減」「格安SIMの専門会社(SBパートナーズ)を設立」「総務省からHLR/HSSの機能開放する方向性案が出た」からソフトバンクの格安SIMが出る可能性が高くなってます。

 

今回、ソフトバンクの回線を使った格安SIMが誕生したことで、ソフトバンクのiPhoneユーザが簡単に格安SIMに移行できるかもしれないということで、調査してみました。

スポンサーリンク

ソフトバンク格安SIMの料金とサービス内容

飛田高山ケーブルネットワーク

まずは「Hitスマホ」の料金とサービス内容について確認します。

基本データ量と料金

基本データ量通常料金飛騨高山ケーブルネットワーク加入者
3GB1,980円/月1,580円/月
5GB2,380円/月1,980円/月
10GB3,380円/月2,980円/月

現在出ている格安SIM(IIJmioやOCNモバイル等)は、3GBで972円/月が主流なので、約2倍の価格に設定されています。それだけ付加価値があると考えているのでしょう。

また、最低利用期間は12カ月となっており、12カ月未満の解約には解約違約金10,000円がかかるようです。

 

その他、通話料金や留守番電話サービス等のオプション料金は以下のようになっています。

メニュー料金
国内通話料金20円/30秒
SMS送信料3円/通
留守番電話300円/月
ナンバーブロック100円/月
USIMカード再発行手数料3,000円

上記以外の料金メニューの詳細はこちらをご覧ください。

 

国内通話料金が書かれているため、音声通話付きのSIMであることは間違いないのですが、データ通信のみのSIMがあるかについては現時点ではわからないです。

 

これでソフトバンクのiPhoneユーザは格安SIMに移行できる?

私はこれでソフトバンクのiPhoneユーザが簡単に格安SIMに移行できるのかなと思っていました。

しかし、このソフトバンクの格安SIMの対応機種をホームページから引用すると、以下のようになっています。

富士通 arrows M03、FREETEL SAMURAI MIYABI(雅)、Priori3 LTE など

最後の「など」に何が含まれているかはわかりませんが、ソフトバンクのiPhoneが動作するという記載は見当たりませんでした

 

なお、mineo(Aプラン)という格安SIMではauの回線を利用しており、そのプランではauで購入したiPhoneを動作保証しているとホームページに掲載されております。(詳細はこちら

 

飛騨高山ケーブルネットワークに問い合わせしてみた結果

問い合わせしてみた

ホームページの記載だけではわからなかったため、飛騨高山ケーブルネットワークに問い合わせしてみました。

その結果は「ソフトバンクの端末でも、SIMロック解除は必要」とのこと。SBパートナーズがプレスリリースしていたぐらいなので、かなり期待したのですが、残念です。。。

 

他にも確認した方がいらっしゃるようで、当然、同じ回答を受けたようです。みんな考えることは同じのようですね。(笑)

 

まとめ

結局のところ、ソフトバンクのiPhone5sや6を使っている人が、この格安SIMを購入しても、そのまま使うことはできません。

 

2017/2/2 追記
ついに2017年3月22日から日本通信より格安SIMが販売されることとなりました。これによりSIMロック解除されていないソフトバンクのiPhoneとiPadでも格安SIMが使えるようになります。まだ詳細な料金や容量などは発表されていませんが発表され次第、本記事も更新したいと思います。
なお、現時点で公表されている情報の詳細は日本通信のプレスリリースを御覧ください。
2017/3/22 追記
日本通信より発売されるソフトバンクの格安SIMの詳細が発表されました。料金プランや販売店等については以下の記事をご覧ください。
ついにソフトバンクのiPhone5,5s,6で利用可能な格安SIMが誕生
ソフトバンク(softbank)の回線を用いた格安SIMがついに発売されます。mvnoからmvneとなった日本通信がソフトバンクとの相互接続したことにより、発売となりました。ヤマダ電機やビックカメラなどで発売され流予定です。iphone5やiphone5sやiphone6のソフトバンクユーザでも格安simが使えるようになります。

 

格安SIMに移行したい方は、ルータ含めた3台持ちか、中古のiPhone(auもしくはdocomo)を買い直すかのどちらかですね。

詳細はこちらの記事を参考にしてください。

誰でも簡単!ソフトバンクのiPhoneから格安SIMへの乗り換え方法
ソフトバンク(softbank)のiPhoneで格安SIMを使いたくてもSIMロック解除ができず乗り換えが難しいです。そこで初心者でも簡単にソフトバンク(softbank)のiPhoneで格安SIMを使う方法について紹介します。ただこの手段が3台持ちになります。それが面倒な場合は白ロムiPhoneの購入がおすすめです。
ソフトバンクのiPhoneで格安SIMを使う方法についてまとめてみました
ソフトバンクのiPhoneで格安SIMを使う方法についてまとめました。ファクトリーアンロックは遠隔でSIMロック解除ができますが高額です。SIM下駄は安いですがうまく動作しない場合もあります。SIMフリールータとガラケーの3台持ちは手間です。docomoの白ロムiPhone5s購入もおすすめですが、赤ロムには注意です。
格安SIM
スポンサーリンク

関連おすすめ記事

宜しければシェアをお願い致します
運営者プロフィール
jin

「お金、時間、そして家族を大事にしたい」と考えるパパに少しでもプラスとなるよう情報発信しています。睡眠アプリ(SleepMeister)愛用者。ルンバ、ブラーバ、食洗機などの時短家電大好き。

jinをフォローする
ぱぱたす(PaPa+)

コメント

タイトルとURLをコピーしました