朝、家を出る前に、妻から
「今日、たまねぎ買ってきて!あと、銀行でお金下ろしてきて」
と言われて、
「了解ー」と軽く返事をしたけど、いざ仕事帰りになると、
「あれ?今日何買うんだっけ?他に何か頼まれてたような。。。」
なんて経験ありませんか?
私の場合、このような経験がよくあったので、妻と私のスマホで「買い物リスト」や「TODOリスト」が共有できるアプリないかなと思い、いくつかのTODOアプリを使ってみました。
いくつかのTODOアプリを使った結果、一番使いやすいと感じたのがWunderlistです。
Wunderlistは他のタスク管理アプリと比べて、操作方法が非常にシンプルで画面も見やすく、無料で利用できます。
今回は「Wunderlistの使い方」と「Wuderlistがオススメの3つの理由」を紹介したいと思います。
Wunderlistとは
Wunderlistとは、iPhone,Androidなどのスマホだけでなく、MacやWindowsなどのパソコンでもタスクを共有できるTODOアプリです。
Wunderlistはリストを作成して、リストの中にタスクを作成していくTODOアプリです。
リストはWunderlistの別アカウントにも共有できるため、家族や友人の間でもTODOリストが共有できます。
Wunderlistの使い方
まずはWunderlistの使い方についてご紹介します。
- アカウントの登録
- リストの作成
- タスクの登録
1.アカウントの登録
まずはWunderlistのアカウントを登録します。
Wunderlistは、以下3つのアカウントを持っていれば、アカウントを登録する必要はありません。
- Microsoft(hotmail)
- Google(gmail)
もし、上記3つのアカウントを持っていなくても、名前とメールアドレスとパスワードを入力するだけでアカウントを作成することができます。
2.リストの作成
続いて、リストを作成していきます。
アプリを起動した後、「+リストを作成」を押下してください。
続いて、リストの名称を入力します。
リスト名を入力した後、そのリストを誰に共有するかを選択します。
ここで選択するユーザもWunderlistのユーザ登録が完了している必要がありますので、ご注意ください。
これでリストの作成は完了です。
3.タスクの登録
続いて、リストの中にタスクを登録していきます。
リスト内の「ToDoを追加」をタップし、タスクを登録してください。
タスクが登録されると、以下のようにタスクが追加されます。追加されたタスクは自動でメンバにも共有されます。
基本的な使い方は以上です。これ以降は私が実際に使っていて感じたことを含めて、より詳細な使い方、機能についてご紹介します。
Wunderlistの詳細な機能、使い方
タスクには期限、リマインド、コメント、ファイルが登録可能
Wunderlistでは、タスクの期限、リマインド(通知)、コメント、ファイルが登録可能です。特に通知機能があるのは便利ですよ。
色々と登録するとこんな感じです。タスクを登録した人と、タスクをやってもらう人が違う場合はコメントを有効に使えます。
他のTODOアプリでは、添付ファイルの登録やメモの追加は有料プランになるケースもありますが、Wunderlistではこれらの機能も無料で利用可能です。
ちょっとしたメモを残したり、ファイルを共有したいなんて時には非常に便利です。
繰り返しタスクの登録が可能
Wunderlistでは繰り返しのタスクを登録することも可能です。以下5つの中から繰り返しタイミングを選ぶごとができます。
- 毎日
- 毎週
- 毎月
- 毎年
- カスタム
カスタムを選択すると、2週間ごとや2日ごとなど、細かいタイミングまで設定可能です。
この繰り返し機能のカスタム部分は、他のアプリでは有料であったり、設定できないケースが多いですが、Wunderlistでは無料で利用できます。
誰がいつタスクを完了したかを確認できる
Wunderlistでは完了したタスクを、確認することが出来ます。そのときに、いつ誰がどのタスクを完了したかを確認できます。
完了したタスクを確認する手順は3ステップです。
まず、タスクが完了したら、タスク名の左にあるチェックボックスをチェックします。
すると、タスクが消えますので、「完了済みタスクを表示」をクリックします。
すると、いつ誰がどのタスクを完了したかを確認できます。
通知は遅い時がある
Wunderlistに登録したタスクはすぐ共有されますが、登録したことを通知する連絡は少し遅い時があります。リアルタイムで登録したタスクが相手に共有されるということはないと思っていた方がよいです。
もし、リアルタイムな共有を求める場合は電話した方が良いですね。笑
Wunderlistがオススメの3つの理由
他のタスク管理アプリよりもWunderlistをオススメする理由は大きく3つあります。
- タスクの登録、同期が簡単
- iOSとandroidどちらにも対応
- 無料でも機能が豊富
タスクの登録、同期が簡単
Wunderlistはタスクの登録、同期が非常に簡単です。メモ帳のようにメモするだけで登録、共有が出来ます。
我が家では買い物リストを共有することで、買い物の無駄や漏れをなくすようにしています。
iPhoneとAndroidどちらにも対応
iPhoneでもAndroidでも使えるタスク管理アプリは非常に少ないです。どちらでも動いて、評価が高いアプリはこのWunderlistぐらいではないでしょうか。
我が家では私がiPhone、妻がAndroidを使っているため、どちらでも使えることは大事な選定基準でした。
なお、このWunderlistはiPhoneやAndroid以外にも、iPad、Mac、Windows、KindleFireに対応しています。家のパソコンなどともタスクが登録できます。いつでもどこでもタスク登録が出来て非常に便利です。
無料でも機能が豊富
Wunderlistは無料版と有料版がありますが、無料版だけで十分に使えます。有料版では背景画像が綺麗にできる等、細かい設定のみです。
無料版でも、1つのタスクに対してコメントを残したり、ファイルが添付できたりと機能が豊富です。こんな感じです。
Wuderlistには有料版(Wunderlistプロ)も用意されています。
この有料版だと、添付ファイルの数、リスト内での最大割り当て数などが無制限となりますが、家庭で使う分には無料版で十分ですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。Wunderlistは夫婦で買い物リストを共有したり、仕事のタスク管理で利用したりできます。もちろん、個人の備忘録としても使えます。
私としては、やはり買い物リストとして使うのが一番おすすめですね。夫婦で共有して、買い忘れがないようにしたいですね。参考になれば幸いです。
コメント