YouTubeを繰り返し再生する(リピート)方法|パソコン・アドオン

スポンサーリンク
youtubeを繰り返し再生する方法Mac
スポンサーリンク

YouTubeを使っていると、お気に入りの曲を何度も繰り返し再生(リピート再生)したくなることってありますよね。

 

今回はパソコンでYouTubeの繰り返し再生(リピート再生)する3つの方法についてまとめました。

スポンサーリンク

サイトの機能でYouTubeの動画をリピート再生する方法

パソコンでYouTubeの動画を繰り返し再生(リピート)する方法は簡単です。

 

動画の上で右クリックをして、「ループ再生」を選択するだけです。

youtubeの繰り返し再生を設定する方法

 

「ループ再生」にチェックがつけば、設定OKです。

youtubeでループ設定完了

 

この方法は非常に簡単ですが、「ループの再生回数」や「ループ範囲の絞り込み」といった設詳細な設定ができません。

 

次にご紹介するChromeのアドオンを使った方法では「ループの再生回数」といった詳細設定が可能です。

 

アドオンでYouTubeの動画をリピート再生する方法

ブラウザのChromeのアドオン「Looper for YouTube」を使えば、より簡単でさらに詳細な設定が可能になります。ここでは「Looper for YouTube」の使い方についてご紹介します。

 

まずは、「Looper for YouTube」のサイトにアクセスし、アドオンの追加を行ってください。

LooperforYoutubeのアドオンを追加する方法

 

Looper for YouTube」をアドオンに追加した後、リピート再生したいYouTubeの動画にアクセスします。

 

すると、画面右下に「LOOP」の設定項目が追加されています。

Looper for YouTube追加後のYouTubeの画面

 

「LOOP」を選択すると、さらに画面下に「ループ回数やループ時間帯」を設定する項目が表示されます。

「Looper for YouTube」の設定方法

 

「Loop for 10 times」をクリックすると、10回ループ再生されます。また、「Loop a portion」をクリックすると、繰り返し再生をする範囲を設定できるようになります。

「Looper for YouTube」の使い方

 

なお、「Loop for 10 times」の「10」の数字をクリックすると、数字を変更することも可能です。

「Looper for YouTube」のループ再生回数の変更方法

 

FirefoxやSafariにはリピート再生するアドオンがない!?

ちなみに、Firefoxのアドオンでは「YouTube Auto Replay」がメジャーなようです。ただ、このアドオンは現状はうまく動作しませんでした

今は「YouTube Auto Replay」のアドオン自体がFirefoxのサイトから削除されています

 

アドオンを追加し、ブラウザを再起動してもYouTubeのサイトに変化はなく、アドオンのページでも「Firefoxへ追加」のままになっていました。

 

うまくアドオン追加ができると、以下のような画面になるようです。

autoreplayoptionsの設定結果

引用 FireFoxでYouTube動画をリピート再生!機能をインストール!アドオン「Auto Replay」の使い方とレビュー!

 

ちなみに、Safariにはもともとアドオンがないようです。特にブラウザにこだわりがない方は、Chromeのアドオンを使うのがおすすめです。

 

別サイトでYouTubeの動画をリピート再生する方法

ListenOnRepeat」というサイトで、YouTubeの動画をリピート再生することも可能です。

 

少しわかりにくいですが、画面右上に「リピート再生」のボタンが用意されています。数字の1の周りを矢印が囲っていれば、リピート再生がONになっています。

listenonrepeatのリピート再生方法

 

ListenOnRepeat」サイトを開くと、デフォルトでリピート再生がONになっています。一度、「リモート再生」ボタンを押下すると、「リピート再生」をOFFにすることも可能です。

listenonrepeatのリピート再生をOFFにする方法

 

ListenOnRepeat」のサイトはリピート再生機能だけでなく、再生リストを作って再生リストをリピート再生するなど、色んな機能があります。

 

以下のサイトが詳しく解説してますので、参考にしてみてください。

参考  お気に入りのYouTube動画をリピート再生!Listen On Repeatの使い方とスマホ版アプリについて!

 

URLを変更することによるリピート再生はできない!?

以前まではYouTubeのURLの「youtube」の後ろに「repeat」を入れるだけでリピート再生ができるようになっていました。

参考 YouTubeの動画をリピートする方法|NTT西日本

 

例えば、「https://www.youtuberepeat.com/watch?v=px2f3lNqU5I」とすると、YouTubeのリピート再生用のサイトが開かれていました。

 

しかし、現在はURLのアドレスバーに「https://www.youtuberepeat.com/watch?v=px2f3lNqU5I」を入力すると、「ListenOnRepeat」のサイトにリダイレクトされるようになったようです。

 

また、以前はYouTubeのURLの「youtube」の後ろに「リピート」と日本語を入れても良かったのですが、今では接続エラーになりました。

youtubeリピート.comが接続エラーとなる画像

参考  YouTubeでリピート再生する方法|PC・スマホ(iPhone・Android)

 

まとめ

パソコンでYouTubeをリピート再生する3つの方法についてご紹介しました。

 

気軽に行うならYouTubeのサイト機能を利用したリピート再生(ループ再生)が便利です。再生回数を決めたいとかリピートする範囲を決めたい等、細かい設定を行いたい場合は「Chromeのアドオン(Looper for YouTube)を使うか」もしくは「ListenOnRepeatのサイトを利用するか」が便利です。

 

YouTubeのリピート再生ができないなーと悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

なお、iPhoneで音楽を聞いていたいという方は、バックグラウンドで音楽を再生すると便利です。iPhoneでバックグラウンド再生するためには少しコツが必要です。詳細は以下の記事をご覧下さい。

参考  iPhoneでYouTubeをバックグラウンド再生する方法

MacPC・スマホ
スポンサーリンク

関連おすすめ記事

宜しければシェアをお願い致します
運営者プロフィール
jin

「お金、時間、そして家族を大事にしたい」と考えるパパに少しでもプラスとなるよう情報発信しています。睡眠アプリ(SleepMeister)愛用者。ルンバ、ブラーバ、食洗機などの時短家電大好き。

jinをフォローする
ぱぱたす(PaPa+)

コメント

タイトルとURLをコピーしました